ラフな装いでも、知性を感じさせる着物を作りたい、カラーズ京都の長瀬澄人です。
すっかり初夏という暖かさになってきました。
一般的な考えとしても、5月は単衣を着るのが普通のことになってきたかと思います。
月の仕立てルールを大切にすることも素晴らしいですが、実際の気温に合わせて、ラフな場面などでは夏物や浴衣でも良いということも、令和時代のスタンダードとなってゆきそうですね。
私は割と年中、単衣を活用しているので、月のルールこそ、ある程度の目安としか思っていませんし、節度をわきまえてさえいれば、天候や気温、その時の気分や、どんな場所で誰と会うのか、などを考慮すれば、何を着ようが全く問題ないと考えています。
ただし、クラシックな形式は一通り理解した上で、上手にアレンジしないと、まるで知識や教養がないかのように見られてしまう場合もあるかと思いますので、なるべく知性や品がある着こなしにしたいところですね。
さて、そんな知性や品があって、さらにお洒落でエレガントな着物や帯と言えば、カラーズ京都の得意とするところです。(笑)
再来週の5月29日から2週間、伊勢丹新宿店にて、カラーズ京都の期間出店があります。
私、長瀬澄人も土日は在店にておりますので、ぜひ実際のものをご覧になってみてください。
COLORS KYOTO in 伊勢丹新宿 期間限定ショップ
場所 伊勢丹新宿店本館 7F 呉服/特選きもの売場
会期 5月29日~6月11日
営業時間 10:00~20:00
カラーズ京都 長瀬澄人 在店予定日 6月1・2日(土曜・日曜) 6月8・9日(土曜・日曜)
取扱商品 付下げ、小紋、袋帯、名古屋帯、メンズ角帯など
No responses yet