ちゃんと自分でコントロールできるようになりたい、カラーズ京都の長瀬澄人です。
7月も半ばを過ぎました。
ついこの間、年が明けたと感じるのに、すでに2017年も折り返しを過ぎていると思うと、本当に時間の流れは速いですね。
私自身38歳になって、前年までは認めていなかったアラフォーという自覚も、そろそろ芽生えてきました。
いい大人であるにもかかわらず、少年時代から変わっていない自分と、反対に随分と成長した自分、これらが入り混じって、今の自分として存在しています。
半袖半ズボンにコンバースのスニーカーを履いている、その10分後には、ビシッと着物を着ていたり、そうした振り幅も含めて、自分で上手にセルフコントロールが出来るようになるのも、一定の時間を生きることで身に付いてゆくことなのかと思います。
そして、(ちょっと自慢入りますが)お客様からよく聞かれることで、
「どうすれば、カラーズさんみたいに素敵な色でコーディネートできるのですか?」
というニュアンスの質問をいただくことがあります。
社交辞令を真に受けてお答えいたしますと、これはもちろんセンスだと言えばそれまでですが、オシャレな着物姿をイメージして、あれこれ見たり考えたりしている時間が、一定の時間を越えると、いつの間にかコントロールできるようになるものだと思っています。
さらに言えば、着物のコーディネートをTPOに合わせる時に難しい、いわゆる有り無しの境界線も、ハッキリ見えてくるように思います。
ですので、サラッと素敵に着物を着ている人ほど、やはりよく考えていらっしゃって、また自分自身をどうコーディネートするか、というコントロール能力が高いのだろうなぁと感じます。
そんなコントロール能力を高める効果のある⁉︎ カラーズ京都の着物を、ぜひご注文くださいませ。
お待ちしております。
No responses yet