シンプルでベーシックなのに、オシャレに染めることを忘れない、カラーズ京都の長瀬澄人です。
カラーズ京都は、染めのアトリエをベースとした着物ショップです。
全てをお見せ出来ないのが残念なのですが、カラーズ京都では常に新しい柄や、旧作の更新など、日々ものづくりをしています。
型を使用するとはいえ、全てが手作業でのハンドメイド製作であるため、生産数はとても少量で、かつ時間をかけて作ります。
一点しか製作しない柄なども珍しくありません。
そして、カラーズ京都のものづくりで、とても大切にしていることは、品質と洗練されたセンス、飽きの来ない色とデザイン、派手さばかりではない奥行きのある美しさ、などなど。
カラーズでは、アトリエ業務として、他ブランドさんの染めの委託を受ける仕事も多いのですが、そこではなかなか表現し切れない、先述したような部分を、私自身のアイデアとこだわりを持って製作しています。
そしてもう一方で、それらのこだわりと等しく大切にしていることは、それを着る人が、今まで以上に素敵になる着物を作るということです。
私の師匠は、「お客がどこかで恥をかくような、みっともないセンスの着物を絶対に染めるな」
「表面的な派手さに頼ったものづくりをするな。それは子供騙しでしかない。結果、お客を馬鹿にしていることになる。」
「シンプルなのに良さがにじみ出るように仕上げろ。」
と、厳しくも愛情のある指導をしてくれました。
それは言い換えれば、お客さまをいかに深い部分で美しくできるかが大切だという、私にとっての金言です。
カラーズ京都は、ゆっくりではありますが、常にハイセンスで深イイ美しさを大切に、これからも続けていきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
そして、そのように申し上げつつ、この4日5日の土日は、私用で連休とさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
No responses yet